2013年 01月 15日
ブログを移転しました。 |
#
by roumanya2
| 2013-01-15 08:50
| 店主のひとり言
カテゴリ
全体
店主のひとり言 浪漫屋は こんな店 教室のご案内 出張販売・企画展のご案内 お品物帳 布・糸・素材編 お品物帳 服飾・バッグ・小物編 お品物帳 パーツ・ボタン編 お品物帳 雑貨編 染め織りの話 柿渋染めのヒント のれん見本帳 裂き織りの話 襤褸(らんる)の話 ミシンがけのコツ 刺し子のコツ 着物の話 自慢の庭の話 店主のタネ本 京のきもの屋 南さん インドの思い出 おすすめ展示会・お店 営業日・営業時間の変更 公式ホームページへ
ネット販売のページへ 札幌市手稲区富丘2条4丁目18-8 電話011-681-6088 定休日 月曜日 火曜日 営業 11時から 16時 (お電話いただければ、時間外でも、どうぞ。) 検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 16日
網走から 近い。・・・・これは 行かない手はない・・・・・。
と、ばかりに、展示会の終わったあと、走って行った。 泊めてくれる人がいて、(感謝)、 世界遺産を拝みに出かけた。 天気は最高、ドライブ日和。 川を 遡る シャケを見て、ぐるっと、知床めぐり。 ![]() ![]() エメラルドグリーンの海、 なんて、きれい! ![]() 知床峠から 見る 北方領土、残念ながら、ガスがかかって、よく、見えなかった。 野趣いっぱい、の クマの湯につかって、 無料! ![]() ![]() ![]() 一日の終わりの夕日、・・・・・・・楽しかった。 #
by roumanya2
| 2012-09-16 22:00
| 店主のひとり言
2012年 09月 16日
大容量の クルミの木を 頂戴したので・・・・。
クルミの木をたくさん、頂戴しました。 今年は 暑かったので、クルミの木は 大きく、青々、育って、よく、染まりそう。 大なべで、コトコト、煮込んで、煮汁をとって、煮染めます。 銅バイセンで、明るめの茶色、鉄バイセンで、こげ茶を、染めます。 柿渋染めした、帯芯や タイ綿の、中途半端な 染めの色を クルミで染めて、 色を 補充、して、 完成。 渋に シブを 重ねて、いい色になる。 クルミとは いい合性。 (桜の木でもいい、・・・サクラの木を 切ったら、教えてください。) 来年の春になったら、もっと、深い色に なっている、 柿渋染めだから、といって、柿渋だけで染めることない、と、思っています。 草木染め したときは 最後に、うっすら、柿渋染めすることにした、 色褪せを少しは 遅らせることができるので、。 色を重ねて、もっと、いろんな色、染めたい・・・・・・、ね。 ![]() この色は まだ、途中、だんだんに 深くする。 ![]() ![]() #
by roumanya2
| 2012-09-16 21:44
| 柿渋染めのヒント
2012年 09月 07日
迦楼羅さんで。
道具というものは 使って始めて、美しく 完成されるもので、 どんなに、骨董価値があろうとも、 けして、しまい込んでいて、いいものではないな、と、思うのです。 ひとつひとつ、楽しみながら、コレクションして、生活の中で、飽きることなく、使い込んで、 死んだあとにも、遺して行けるモノって、あまりない。 100円ショップだの、N家具屋なんかのお手軽グッヅでは、使い捨て、消えて行くだけ。 自分の中の価値観を 手の温もりと 伝えていけるモノ、持っていたいものです。 時 9月5日(水)から 16日(日) 10日(月)と 11日(火)は お休み。 11時から 18時 所 札幌市中央区南6条西24丁目-2-12 電話 011-562-3229 染め・織り・手仕事あれこれ 迦楼羅(かるら)さんで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は 私、河井寛治郎が 好きで 京都の作業場兼居宅に 二度、行っている。 創作の生活ぶりが 身近に感じられて、 おすすめスポットです。 #
by roumanya2
| 2012-09-07 07:31
| おすすめ展示会・お店
2012年 09月 06日
どの色を選びますか?
![]() 帯広の展示会場で、カラーセラピーをしていたので、受けてみました。 今、ピッタリくるのは この2色。 安定しているようです。 ひとは 自分の色を持っていて、自然と 自分に足りない色を身につけようとするんですって。 それなら、黄色だな。 更年期、真っ盛り、体の節目の時なので、エネルギーが 足りない。 元気の元の 黄色が欲しい、と 感じます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by roumanya2
| 2012-09-06 08:41
| 店主のひとり言
|
ファン申請 |
||